念願の 生X-2 に会う事が出来ました。 サムネイル画像はたいていトリミングしています。
30.「F-2B 115」
この日は何度もT&Gを繰り返していました。もうすぐ航空祭。よく見るとキャノピー脇に普段は無い名前らしきものが書かれています。
F-2 23-8115
2017.11.9.
#岐阜基地 #RJNG
1/1000秒 f/5.6 ISO-320 焦点距離200mm APS-C
29.「秋のF-2A」
秋晴れの中F-2A機です。岐阜基地では2人乗りのB型機はよく見かけますが、1人乗りのA型機はあまり見ないような気がします。(主観です)。地上の木々が下に写り込んでいるのは狙っています。
F-2 13-8514
2017.10.31.
#岐阜基地 #RJNG
1/1000秒 f/5.6 ISO-220 焦点距離200mm APS-C
28.「ステルス実証機X-2」
国産ステルス戦闘機の実証試験機。2016年〜小牧・岐阜を中心に試験が繰り返されているが、今回初めて自分のカメラに収めることが出来ました。非常にコンパクトな外観印象を受けました。
X-2 51-0001
2017.10.27.
#岐阜基地 #RJNG
1/1600秒 f/5.6 ISO-200 焦点距離145mm APS-C
27.「民間機と軍用機」
FDA全11機をコンプリートする為にこの日は空港へ。最後にゲットしたのは03号機のピンクでした。奥に写っているのはKC-767です。ここは民間機と軍用機が同じ滑走路を使用する飛行場です。
「FDA11機コンプリート」
2017.9.23.
#県営名古屋空港 #小牧空港 #RJNA
1/1000秒 f/5.6 ISO-220 焦点距離200mm APS-C
26.「FDA 新旧緑対決」
緑色の2機を同じフレームに収めたくて頑張りました。
手前側が新しい11号機(ERJ-175STD)で奥の小さく写っているのが04号機(ERJ-170SU)です。
2017.9.22.
#県営名古屋空港 #小牧空港 #RJNA
1/1250秒 f/4.5 ISO-200 焦点距離62mm APS-C