爆音を体で感じるのが好き。飛行機を撮りに飛行場まで行く行為が好き。民間機も軍用機も今の所は知識は無いですが、両方とも大好きです。 サムネイル画像はたいていトリミングしています。
25.「岐阜基地の日常」
天気が良い日は気持ちも上がります。
今年の夏は天気の悪い日が多かった気がします。夏も終わりましたが、良い感じの雲が出たきれいな青空です。
T-4 66-5604 (旧XT-4 試作4号機)
2017.9.19.
#岐阜基地 #RJNG
1/1600秒 f/5.6 ISO-200 焦点距離200mm APS-C
24.「後ろ姿」
新型輸送機 初号機の後ろ姿です。
岐阜基地だけの、この白赤塗装に出会えるとドキドキします。
陽の当たり方が魅力を引き立てています。
C-2 08-1201
2017.9.1.
#岐阜基地 #RJNG
1/1600秒 f/5.6 ISO-200 焦点距離200mm APS-C
23.「夕陽を浴びて離陸」
逆光なのですが、夕陽を浴びて離陸する旅客機です。
春秋航空は中国初のLCCの位置付けらしいです。
光源を意識して撮ったのは初めてかも。窓の向こうに夕陽を浴びた海が見えます。
2017.8.29.
#中部国際空港 #RJGG
1/1600秒 f/7.1 ISO-200 焦点距離100mm APS-C
22.「チャレンジ章」
脚立を持って来て正解。チャレンジ章(外部リンクへ) とはカブスカウトの自主的な取り組み目標に与えられる表彰制度。クリック先のFDA06号機の離陸風景写真は小4の息子の撮影した作品。
2017.8.10.
#県営名古屋空港 #小牧空港 #RJNA
1/800秒 f/5.4 ISO-100 焦点距離5mm コンデジ(サムネイル画像)
1/200秒 f/5.6 ISO-400 焦点距離200mm APS-C
21.「FDA」
カラフルな機体11機をすべてゲットするのが当面の小さな目標。あと3号機(ピンク)と11号機(グリーン)の2つが欲しい。
・・それとは別に「1枚の写真に」カラフルな機体をなるべく多く収めたいというのが今回のテーマ。
2017.8.6.
#県営名古屋空港 #小牧空港 #RJNA
1/320秒 f/9 ISO-220 焦点距離55mm APS-C